お待たせしました。今年が17回目。全国のがんの方と家族をご招待いたします。
仲間たちと思いっきり笑って、生きる希望と勇気を分かち合いましょう。
私たちのいのちにはオリンピックの金メダルより重い価値があります。
だから、『生きてるだけで金メダル』。
資料館地下の江戸町並風景や深川めしなど 楽しいことをたくさん用意してお越しください。
毎年早い時期に満席になります。早目にお申し込みください。
『笑いは最高の抗がん剤』です。
今年も東京・深川の「いのちの落語」で希望と勇気をお持ち帰りください。
■日時:2017年 9月17日(日) 午後1時~(約3時間)
■木戸:ご招待 (対象:がんの仲間とそのご家族に限定 優先枠内で先着順)
*参加可能年齢は中学生以上です。
■会場:東京・深川江戸資料館小劇場
■申し込み方法:こちらからお入りください。
撮影:内田雅子氏(日本写真家協会会員)
撮影日時:2016年9月18日
撮影場所:「第16回いのちの落語独演会」(東京・深川江戸資料館小劇場)
2016年9月18日 「第16回いのちの落語独演会」を開催しました。
たくさんのご来場、ありがとうございました。
今年の演目
樋 口 強 「いのちの落語 ・ いなほ3号」
三遊亭 圓龍 「田中角栄物語」
一合庵 小風 「一診一笑」 ほか
樋口強著 『津波もがんも笑いで越えて-いのちの落語家が追った3.11』(東京新聞刊)が、2月18日(木)に出版されます。ご予約はアマゾンにて受付中です。 当サイト 著書/CD/DVD のページから是非ご予約・ご購入ください。
スタッフブログも是非お読みください。➡http://inochinorakugo.com/?p=897
ご来訪ありがとうございます。
2015年10月15日、樋口強-いのちの落語 公式サイト
オープンいたしました。
講演・取材のご依頼
いのちの落語独演会の情報
樋口強からのメッセージ
樋口強へのメッセージ
独演会・講演会のスタッフ裏話など
一層充実した楽しいサイトにして参りたいと思います。
どうぞ今後ともよろしくお願い申し上げます。
樋口強事務所 スタッフ一同
2015年9月20日 「第15回いのちの落語独演会」を開催しました。
たくさんのご来場、ありがとうございました。
今年の演目
樋 口 強 「いのちの落語 ・ 母恋し、良寛」
三遊亭 圓龍 「稽古屋」
一合庵 小風 「持参金」 ほか
樋口強 初のDVD 『落語良寛ものがたり』 が発売されました。
待望の樋口強 高座のDVDです。
収録演目
「良寛さん、あそぼ」
「母恋し、良寛」
是非ご覧ください!
「第14回 いのちに感謝の独演会」がNHKニュースウォッチ9の取材を受けました。
樋口強の高座「いのちの落語 あの日を忘れない」が同番組異例の長尺で
特集「”がん”と”震災” 落語で伝える」として紹介されました。
またこのニュースはワールドニュースとして世界中で放映されました。
2014年9月15日 ”がん”と”震災”落語で伝える NHK 特集まるごと (全編文章にて再録)
文化放送 キャンサーカフェ ~みんなでがんを考えよう~に樋口強が出演しました。
樋口ががんとの出会いや闘病、リハビリの中で感じたこと、掴み取ったことや
「いのちの落語」や良寛ものがたり誕生の経緯などを笑いを交えて語りました。
がん研有明病院門田守人先生の医学的な説明はわかりやすく
石川アナの落ち着いた声も心地良い番組です。
がんに出会った方にはとても参考になるよい放送だと思います。
全編を番組アーカイブでお聴きになれます。
小噺や良寛落語の一節も大サービス。是非どうぞ!
http://www.joqr.co.jp/caca/2014/07/
出演
樋口強
がん研有明病院名誉院長 門田守人先生
文化放送 石川真紀アナウンサー
樋口強がシチズン・オブ・ザ・イヤーを受賞しました。
受賞理由:長年にわたり「いのちに感謝の独演会」を開催し、市民社会に感動を与え社会に貢献した。
晴れの表彰式は新聞各社やテレビカメラの報道を受けながら、都内のホテルで行われました。
加代子夫人と共に表彰され、大きな励みとなりました。
シチズン・オブ・ザ・イヤー
受賞者アーカイブ
受賞者ウェブマガジン(動画付)